【経験者が語る】浪人生の1年間ってどんなの?~前編~

こんにちは、Studirector・あぷりこっとです!

ここ数日で続々と国公立大学前期の合格者が発表されていますね!

合格された方、おめでとうございます!(見てないか笑)

一方、残念ながら不合格だった人の中には、浪人してもう一年第一志望に向かって頑張るか、ご縁のあった大学に入学しようか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

私は高校3年生のときの大学受験で国公立前期・後期ともに不合格になり、それ以外の大学も受験していなかったので、1年間浪人して頑張るという道を選びました。

そこで今回は、私の浪人体験記をお送りしたいと思います!

今悩んでいる高3生は参考になればと思いますし、高2以下のみなさんは「こうはなるまい」と反面教師にしていただけたら幸いです笑

筆者:あぷりこっとの経歴
  • 偏差値70台の高校→京都大学 卒
  • 大学時代には3年間塾講師として数多くの高校生を指導
  • 現在はココナラを中心に高校生に学習支援サービスを展開

詳しいプロフィールはこちら

目次

浪人生の1年間~前編~

卓上カレンダーのチェックマークの写真

高3ー3月

3月はほぼ毎日予備校の入学説明会が開催されています。

4月に入ってからも少しは開催されますが、入学が遅くなると希望のコースが満員になっていたり、春期講習が受けられなかったりするので、早めに説明会に行っておくべきです!

私の場合

3月の前半に国公立前期に不合格に。

手応えがなかったので覚悟はしていたのですが、やはりショックは受けました。

後期試験が残っていたものの、合格してもあまり行きたくなかったので「受けたくない」と駄々をこねていました。

結局、親に説得され、受験することに。

後期試験前日、小論文の参考になるかも、と思い開いた大学案内を見て、「前期の大学よりやりたいことできるかも?」と思い、一瞬だけモチベを上げました。

3月の後半に後期の不合格が判明し、落ち込んだもののすぐに切り替わりけろっとしていました笑。

予備校の説明会に行ったのは25日頃だったと思います。

もともと高3のときは京大志望ではなかったのですが、夏時点で「浪人したら志望校を京大に変える」と決めていたので、予備校も京大コースで入学。

親は「なんでそんな無茶するの」という反応でした。

4月

4月の初めは引き続き春期講習が開催されているので、通常授業はまだ始まっていません。

中旬から本格的な浪人生活がスタートします。前期の授業はどの科目も基礎固めが中心です

私の場合

現役生のときには受験に使わなかった世界史が必要になったので、一つだけ春期講習を受けました。

予備校の入学特典でもらった問題集や、高校で使っていた一問一答に取り組むも、全然覚えられず。

4月の中旬から予備校の授業がスタート。

最初の1週間はどの授業もだいたいオリエンテーションで復習もすることがほぼなく、まだ過去問に手をつける時期でもないしな…と特別なこともしなかったので、暇でした。

ちなみに浪人生活最初の易しめの記述模試、なんと第一志望の京大でA判定が出ました!

とはいえ、この時期はどうしても浪人生が有利なので、「現役生に抜かれないようにがんばる!」と誓います。

5月

予備校の授業を2週間ほど受けたところでゴールデンウイークに突入するので、ここで緩まないようにするのがとても大事です!

また、早くも夏期講習を決める時期に突入します

私の場合

5月は普通の記述模試と、難しい記述模試を1回ずつ受けました。

結果、普通の模試は英語が振るわずC判定、難しい模試は国語も地理も半分も点がとれていないのにA判定に。

5月の末くらいから世界史の補習に参加し始めました。

ある日の補習中、耐えきれないほど頭皮がかゆくなり、イボも発見。

皮膚科で「脂漏性湿疹」の診断が…。

6月

春から続いていた緊張感が少し緩む季節です。

この頃から、授業をサボりだす人がちらほら…

日々の予習・復習に追われなかなか自由な時間がとれませんが、「あと数週間で夏休み…!」という気持ちで乗り切ります。

私の場合

毎週4時間世界史の授業を受け、さらに復習するも全然身に付いていないことに気付きます。

ここで「どうせセンター直前に必死にあがいて世界史やるなら、今やらなくてよくない…?世界史に使ってる時間を2次試験の対策に使ったほうがよくない…?」と思い、なんと中旬から世界史の授業に一切行かなくなってしまう!(今思えば恐ろしすぎる!)

6月の末くらいにふと、自分が1か月くらいずっと咳をしていることに気付きます。

授業中に咳をしているのは周りの迷惑なので内科を受診すると「咳ぜんそく」の診断が…。

7月

7月の頭に前期の授業が終わり、夏期講習の期間に突入します

自分の選択した夏期講習がどの時期にあるかにもよりますが、自分のやりたい勉強に専念できる時期です

私の場合

夏期講習で2次試験に必要な科目を一通り受講(現代文・古文・数学・英文読解・英作文・地理)したところ、ほとんどの講座が7月中に終了してしまいました。

浪人生活初めてのマーク模試を受験し、B判定。

高校の後輩が成績上位者として掲載されているのを見てひっくり返ります笑

7月の末に便秘に苦しむ…。

8月

夏休みの空いている時間はまず前期の授業の復習、それが終われば過去問などに時間を費やします。

ときどき登校日が指定されてクラスで集まります。

私の場合

ほとんどの夏期講習が終了していたので、ひたすら2次対策をがんばりました。

毎日「現代文・古文・数学・英文読解・英作文・地理」はすべて触れ、理科基礎もやる徹底ぶり。

しかし、毎日読むと決めた世界史の教科書は1ページも進まず…なんてこったい。

8月中旬と末に1回ずつ京大模試を受験。

浪人を始めるときに「受けるすべての京大模試でA判定&上位者一覧に掲載される」ことを目標にし、見事有言実行!

まとめ

今回は、私の浪人時代・上半期編をお届けしました!

ここまで読んで、ひょっとしたら「こいつ毎月病気なってる」と思われたかもしれませんね(汗 実はこれだけでは終わりません。

次回、下半期編をお送りします。To be continued…

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる