「英作文が面白いほど書ける本」のレベル・使い方は?元塾講師がレビュー!

こんにちは、Studirector・あぷりこっとです!

こちらのサイトでは、高校生・大学受験生に向けて、勉強に役立つ情報を紹介しています。

さて、これまで私が受験した大学・指導したことのある大学を中心に、各科目の出題傾向や勉強法についてお話してきました。

先日から、参考書・問題集のレビューをお届けしています!

今回は、英作文の勉強に使われる「英作文が面白いほど書ける本」についてレビューしていきます♪

筆者:あぷりこっとの経歴
  • 偏差値70台の高校→京都大学 卒
  • 大学時代には3年間塾講師として数多くの高校生を指導
  • 現在はココナラを中心に高校生に学習支援サービスを展開

詳しいプロフィールはこちら

目次

「英作文が面白いほど書ける本」の基本情報

まずは「英作文が面白いほど書ける本」の基本情報について紹介していきます。

基本情報

  • 書籍名:英作文が面白いほど書ける本
  • 出版社:KADOKAWA/中経出版
  • 著者:竹岡広信
  • 最終改訂:2009年

ページ構成

「英作文が面白いほど書ける本」は、以下の3つの要素から成り立っています。

  • 原則
  • 例題
  • 例題の解説
  • 頻出表現
  • 解答
  • 類題

1単元が見開き2~3ページからなり、1ページめ左に「原則」が記載されており、文法事項の確認などをします。

1ページめ右には例題(大学入試の過去問)とダメな解答例が掲載されており、以下解説が続きます。

時折、「頻出表現」のコラムをはさみながら、単元の最後に2つの解答例が示されています。

章末には、各原則2問ずつの例題が用意されています。

「英作文が面白いほど書ける本」のレビュー

  • オススメ度:★★★★★
  • オススメする人:大学受験においてまとまった分量の英作文を必要とする人

筆者は、英作文の典型的な型を学ぶことが非常に重要だと考えています。

文法を勉強するうえで「次の日本語を英語にしなさい」という問題を腐るほど解いたよ?

英文法を学ぶステップで確かにたくさん英作文を書きますが、それだけでは英作文を書くための構文は足りません。

英作文によくつかえる構文をおさえていく必要があります。

この「英作文が面白いほど書ける本」は、作者の竹岡先生の講義を受けることがあり、「これは必ず買うように」と言われたのがきっかけで出会いました。

最初は「自分の本の宣伝かー」と少し渋っていたのですが、買ってみてびっくり!

私が取り組んだ参考書の中で一番お世話になったといっても過言ではありません。

英作文は王道と言われる参考書が他の科目・分野に比べて少ないですが、これ1冊で幅広い層の受験生をカバーしていると思います◎

「英作文が面白いほど書ける本」の使い方

ここからは、筆者オススメの「英作文が面白いほど書ける本」のつかいかたを紹介していきます♪

まずは、通常通り例題を解く

まずは、各単元ページの冒頭にある「原則」を読み、例題を自力で解いて和文英訳をしましょう。

例題を解けたら、解説を読みながら自分の書いた英作文を添削していきます。

筆者:あぷりこっと
筆者:あぷりこっと

自分で添削することも重要な勉強です!

このステップで、自分の知らない表現があればリストアップしておくとよいでしょう。

類題を解く

例題を解き、添削ができたら、例題のなかで学んだことを生かして類題を解いていきます。

類題は章末に、各原則2問用意されているので、これを解いていきます。

できたら、例題と同様添削をします。

次の日に復習をしよう

自分で書いた英訳が、全然模範解答とちがうかったよ…

そんなときは、次の日にもう一度同じ問題を和訳してみましょう。

次の日に復習するのが、定着にもっともよいサイクルになります◎

もちろん、1周で終わらない

勉強の鉄則ですが、どの参考書・問題集も1周だけでは身に付かないので、2周・3周と繰り返します。

特に英作文の場合、共通テストの直前期は勉強を一旦ストップすることになるので、共通テスト後のリハビリに再度しっかりやりこむことをオススメします♪

まとめ

参考書・問題集のレビュー、今回は英作文の「英作文が面白いほど書ける本」を紹介しました!

これからもさまざまな参考書・問題集の紹介、使い方について記事にしていくので、また読んでくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる