こんにちは、Studirector・あぷりこっとです!
こちらのサイトでは、高校生・大学受験生に向けて、勉強に役立つ情報を紹介しています。
さて、これまで私が受験した大学・指導したことのある大学を中心に、各科目の出題傾向や勉強法についてお話してきました。
先日から、参考書・問題集のレビューをお届けしています!
今回は、数学の勉強に使われる「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」についてレビューしていきます♪
- 偏差値70台の高校→京都大学 卒
- 大学時代には3年間塾講師として数多くの高校生を指導
- 現在はココナラを中心に高校生に学習支援サービスを展開
詳しいプロフィールはこちら
「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」の基本情報
まずは「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」の基本情報について紹介していきます。
基本情報
- 書籍名:短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]
- 出版社:駿台文庫
- 著者:古川浩之、榎明夫
- 最終改訂:2020年
「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」は、駿台文庫から出版されている数学の参考書・問題集です。
この「短期攻略 大学入学共通テスト 数学」シリーズは、基礎編、実戦編の2巻からなります。
ページ構成
「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」は、以下のような章立てと問題数になっています。
数学I・Aは、下記の通りです。
- 数と式(8題)
- 集合と命題(8題)
- 二次関数(8題)
- 図形と計量(8題)
- データの分析(8題)
- 場合の数と確率(8題)
- 整数の性質(8題)
- 図形の性質(8題)
数学II・Bは、下記の通りです。
- いろいろな式(8題)
- 図形と方程式(8題)
- 三角関数(8題)
- 指数・対数関数(8題)
- 微分・積分の考え(8題)
- 数列(8題)
- ベクトル(10題)
この「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」は、基礎編と比べて、より共通テスト本番に近い形式の問題が収録されています。
「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」のレビュー
- オススメ度:★★★☆☆
- オススメする人:上位~難関大志望で数学は共通テストのみ受験する人/共通テストと同様の形式で数学が出題される大学を受験する人
この「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」は、上位~難関大志望で数学は共通テストのみ受験する人や、共通テストと同様の形式で数学が出題される大学を受験する人に向いている参考書・問題集になります。
上位~難関大志望で数学は共通テストのみ・2次試験は数学なし、という人であれば、「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」で共通テストへの形式に慣れることを同時に行い、次に共通テストの過去問に進んでもよいでしょう。
基礎的事項の解説は少なめなので、基礎編など別の参考書・問題集で基礎固めしたうえで、共通テスト過去問に進む前の橋渡しによいでしょう◎
共通テストと同様の形式で数学が出題される大学を受験する人も、基礎固めと本番の形式に慣れるためにオススメの1冊です。
二次試験で数学が必要な人であれば、黄チャートや青チャートがオススメですが、共通テストや選択式/マーク式の数学に特化して対策したい人にはオススメなので、★★★☆☆にしました。
「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」の使い方
ここからは、筆者オススメの「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」のつかいかたを紹介していきます♪
まずは問題を自力で解く
「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」を使うのはほとんどが基礎固めを終えた受験生なので、復習になるかと思います。
そのため、まずは解説を見ずに、自力で問題を解きましょう。
「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」は各問題になる目安となる解答時間が設定されているので、まずはその時間通りに解いてみましょう。
時間内に解ききれなかったらどうしたらいいの?
時間内に解ききれなかった場合は、時間内に解けたところに印をつけておき、残りの問題も一通り解いてから丸付けに移りましょう。
初見で解くことは1度しかできないから、解かずに採点に行くのはもったいない!
解けなかったり、自信のない問題には、チェックをつけて後から振り返りやすいようにしておきます。
余裕があれば、マークシートを用意して解いてみてもよいでしょう◎
もちろん、1周で終わらない
勉強の鉄則ですが、どの参考書・問題集も1周だけでは身に付かないので、2周・3周と繰り返します。
まとめ
参考書・問題集のレビュー、今回は数学の「短期攻略 大学入学共通テスト 数学[実戦編]」を紹介しました!
これからもさまざまな参考書・問題集の紹介、使い方について記事にしていくので、また読んでくださいね!