「マーク式基礎問題集物理」のレベル・使い方は?元塾講師がレビュー!

こんにちは、Studirector・あぷりこっとです!

こちらのサイトでは、高校生・大学受験生に向けて、勉強に役立つ情報を紹介しています。

さて、これまで私が受験した大学・指導したことのある大学を中心に、各科目の出題傾向や勉強法についてお話してきました。

先日から、参考書・問題集のレビューをお届けしています!

今回は、物理の勉強に使われる「マーク式基礎問題集物理」についてレビューしていきます♪

筆者:あぷりこっとの経歴
  • 偏差値70台の高校→京都大学 卒
  • 大学時代には3年間塾講師として数多くの高校生を指導
  • 現在はココナラを中心に高校生に学習支援サービスを展開

詳しいプロフィールはこちら

目次

「マーク式基礎問題集物理」の基本情報

まずは「マーク式基礎問題集物理」の基本情報について紹介していきます。

基本情報

created by Rinker
¥1,045 (2024/12/23 19:05:37時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 書籍名:マーク式基礎問題集物理
  • 出版社:河合出版
  • 著者:宮田茂
  • 最終改訂:2020年

「マーク式基礎問題集物理」は、河合出版から出版されている物理の参考書・問題集です。

ページ構成

「マーク式基礎問題集物理」は、以下のような章立てと問題数になっています。

  1. 力と運動(42題)
  2. 気体と熱(14題)
  3. 波動(32題)
  4. 電磁気(43題)
  5. 光と原子(9題)

また、各章は、A:絶対に必要な知識や理解を身につけるための問題、B:より理解を深めるための問題、の2つのセクションにわかれています。

「マーク式基礎問題集物理」のレビュー

  • オススメ度:★★★☆☆
  • オススメする人:物理は共通テストのみ受験する人/共通テストと同様の形式で物理が出題される大学を受験する人

この「マーク式基礎問題集物理」は、物理は共通テストのみ受験する人や、共通テストと同様の形式で物理が出題される大学を受験する人に向いている参考書・問題集になります。

物理は共通テストのみ・2次試験は物理なし、という人であれば、「マーク式基礎問題集物理」で共通テストへの形式に慣れることを同時に行い、次に共通テストの過去問に進んでもよいでしょう。

筆者:あぷりこっと
筆者:あぷりこっと

基礎的事項を体系的に説明しているものではないので、別の参考書・問題集で基礎固めしたうえで、共通テスト過去問に進む前の橋渡しによいでしょう◎

共通テストと同様の形式で物理が出題される大学を受験する人も、基礎固めと本番の形式に慣れるためにオススメの1冊です。

ちなみに、国公立大学の2次試験で物理が必要となる人は、「マーク式基礎問題集物理」に取り組んでいると時間がなくなってしまいますので、2次対策で共通テスト対策を兼ねるつもりでやっていきましょう。

筆者:あぷりこっと
筆者:あぷりこっと

2次ができれば共通テストも解けます◎

「マーク式基礎問題集物理」の使い方

ここからは、筆者オススメの「マーク式基礎問題集物理」のつかいかたを紹介していきます♪

まずは問題を自力で解く

「マーク式基礎問題集物理」を使うのはほとんどが基礎固めを終えた受験生なので、復習になるかと思います。

そのため、まずは解説を見ずに、自力で問題を解きましょう。

「マーク式基礎問題集物理」は目安の解答時間は設定されてはいませんが、物理は共通テスト本番でも時間が足りなくなることはあまりないので、時間は特に意識する必要はありません。

解けなかったり、自信のない問題には、チェックをつけて後から振り返りやすいようにしておきます。

筆者:あぷりこっと
筆者:あぷりこっと

余裕があれば、マークシートを用意して解いてみてもよいでしょう◎

もちろん、1周で終わらない

勉強の鉄則ですが、どの参考書・問題集も1周だけでは身に付かないので、2周・3周と繰り返します。

まとめ

参考書・問題集のレビュー、今回は物理の「マーク式基礎問題集物理」を紹介しました!

これからもさまざまな参考書・問題集の紹介、使い方について記事にしていくので、また読んでくださいね!

created by Rinker
¥1,045 (2024/12/23 19:05:37時点 楽天市場調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる