こんばんは、Studirector・あぷりこっとです!
このブログでは、高校生・大学受験生に向けて勉強法を紹介する記事をアップしています。
前々回の記事から、この春高校生になったみなさんに向けて、大学受験の基礎知識を紹介しています♪
初回は「文系・理系の区分」、2回目は「文系・理系で勉強はどう変わる?」というテーマでお話しました。
さて、ここまで記事を読んでくれた人の中には、こんなことを思った人はいませんか?
文系理系の違いや、勉強する科目の違いはわかったけど、それってどれくらいの時期に決まるの?
学校によっては、早い段階で教えてもらえるところもありますが、中には文理選択のタイミングが遅いという学校も。
知らないまま高校生活を過ごしていたら、気づいたら手遅れ!なんてこともあるかもしれません。
そこで今回は、文理選択のタイミングや注意点について、お話したいと思います!
- 偏差値70台の高校→京都大学 卒
- 大学時代には3年間塾講師として数多くの高校生を指導
- 現在はココナラを中心に高校生に学習支援サービスを展開
詳しいプロフィールはこちら
文理選択のタイミング
学校で文系の進路に向けたコースに所属するか、理系の進路に向けたコースに所属するかを選択することを「文理選択」といいます。
文理選択の時期は、学校によっても異なりますが、おおむね以下の時期に行われることが多いです。
- 1年生の秋ごろ
- 2年生の秋ごろ
また、理科や社会など科目選択のある教科は、文理選択と同じタイミングで選択することになります。
1年生の秋ごろに選択する
1年生の秋ごろに選択を行う場合は、2年生のはじめからコースが分かれます。
ちなみにこのパターンの学校は、ちょうど1年後、2年生の秋に再度選択する場合がほとんどです。
このときに系の変更も可能ですが、注意点もあります。
後ほど紹介していますので、こちらも読んでくださいね。
2年生の秋ごろに選択する
2年生の秋ごろに選択を行う場合は、3年生のはじめからコースが分かれます。
2年生の終わりまでは文理選択を行わずに勉強する、というタイプの学校です。
ちなみに、このタイプの学校はさらに2つのパターンにわかれます。
- 2年生までに文理両方の勉強をすべてして、3年生は受験対策に特化する学校
- 2年生まであまり先取りをせず、3年生から文系・理系特化型の勉強をする学校
前者の場合は、2年生までに受験に使用しない科目も多く勉強するため、2年生までの負担がすごいです。
後者の場合は、3年生になってから急ピッチで受験に間に合わせるため、3年生の負担がすごいです。
文理選択の注意点
文理選択する際には何点か注意することがあります。
系の変更には要注意
1年生の秋ごろに文理選択を行い、2年生の秋ごろに再度選択するという学校の場合、2年生の秋ごろに系を変更することが可能です。
ただし、ほとんどの学校では、理系から文系への変更(文転)のみ認められ、文系から理系への変更(理転)は認められません。
というのも、2年生から理系コースに所属すると、数学や理科が理系向けの授業になり、3年生からコースを変更しても授業についていけない可能性が高いからです。
一方、もともと理系だった人が文系コースへ変更することは、数学や理科は易しくなりますし、文系科目は大きく内容が変わらないということから認められます。
筆者の周りでは数人、文系から理系に変更した猛者がいましたが、学校でのコース変更は認められなかったので独学で数学や理科を勉強していました。なんと無事に第一志望校に合格していました!
「文系・理系の中間」は選べるのか
前々回・前回の記事の中で「文系・理系の中間的な進路がある」と紹介しました。
この「中間的な進路」については、1つのコースとして用意されている学校もあります。
数学は文系向け、理科は理系向けの授業をしているケースが多いようです。
一方、「中間的な進路」に対応するコースがない学校では、理系を選択するべきでしょう。
数学は受験に必要のない内容まで踏み込むので負担にはなりますが、理科は受験対策にしっかりなります。
希望が通らないことも
学校によっては「文理選択」の際に希望が通らないこともあり、特に私立高校でみられるようです。
その場合、どちらかの系に希望者が殺到すると、成績上位者から希望が通るようになっています。
自分の希望が通らないというのはなかなかあるまじきことではありますが…こういった制度がある以上、入学時から勉強をがんばるしかないですね。
まとめ
今回は、文系・理系の選択をどう行うのか、ということについてお話しました。
今回紹介したのはあくまで「よくあるパターン」であり、すべての高校がこのパターンにあてはまるとは限らないので、ご自身の高校について調べるようにしましょう!
次回以降も引き続き、大学受験の基礎知識についてお話していくので、また読んでくださいね♪